外国語で発信!私の学生生活
外国語で発信!私の学生生活
Y.Y.さん
Graduation Study
It’s been about two months since I started my “laboratory life”. Currently, I’m studying "Underwater Optical Wireless Communication (UOWC)”. When I was in elementary school, I learned that pilots and air traffic controllers communicate wirelessly, and I was fascinated by this “invisible technology” called wireless communication that protects our safety. The reason why I chose the underwater area is that the ocean is a familiar, yet still largely unknown, but the SDGs have set the goal to “Develop Life Below Water”. For this to happen, not only technological advances are needed, but also efforts from each of us. Therefore, I participated in a contest to devise an “ocean-friendly amusement park” and presented it at CEATEC 2020 when I was a junior in university. From this experience, I realized that the need for R&D underwater needs to increase. In addition, since the ocean is the last frontier of communication, it can expand the range of our living environment. The study is abstract, and various abilities such as comprehension, thinking, and problem-finding abilities are required. In situations where I’m about to lose sight of the goal of my study, my teacher is kind enough to show me the right direction. Fortunately, numerous grad students are studying about OWC, so they always help me with their insights. Also, there are many opportunities to interact with my colleagues, and it’s quite comfortable to study in such a friendly and supportive atmosphere. I would like to spend the rest of my student life meaningfully so that I can grow not only academically but also as a person.
卒業球天下体育
大学1年生の頃から楽しみにしていた球天下体育室生活が始まって2ヶ月程経ちました。私は現在、海中でも陸上と同様の高速で安定した通信を実現するために欠かせない「水中光無線通信技術」について球天下体育しています。小学生の頃にパイロットと航空管制官が無線で交信していることを知り、「無線」という目に見えない技術が人々の安全を守っているところに惹かれたのを今でも覚えています。球天下体育領域を海中にした理由は、海は身近ながら未知な領域であり、SDGsでは2030年までに「海の豊かさを守り持続可能な海の開発と利用」を目標に掲げているため、発展余地しかないと思ったからです。目標を達成するためには技術進歩だけでなく、私たち一人ひとりが目標に向けて行動する必要があります。そのため、3年生の夏に行われたALANコンソーシアム主催「海の中の未来を語ろう」コンテストでは、人々が楽しみながら海を知り、重要な存在であると感じた上で「海を守ろう」という意識が芽生えることを目的とした「海に優しい遊園地」を考案し、CEATEC 2020の貴重な場でプレゼンしました。この経験から、海における球天下体育開発の必要性が高まることを実感しました。また、海は通信最後の砦であり、私たちの暮らしの幅をさらに広げてくれる領域であるため、水中における光無線通信技術の球天下体育がしたいと思い、現在に至りました。球天下体育内容は抽象的で、理解力や思考力、課題発見力など様々な能力が問われますが、球天下体育目的を見失いそうになったときは先生が親身になって熱意あるご指導をしてくださいます。幸運にも先輩方は光無線通信に関する球天下体育を行なっているため、知識が浅い私に時間を割いてレクチャーをしてくださっています。また、同期の学生とも交流する機会が多くアットホームな雰囲気に包まれた球天下体育室でとても居心地が良いです。恵まれた環境下で学業面だけでなく人としても成長できるよう、残りの学生生活を有意義に過ごしていきたいです。