入学試験 Q&A
入学試験 Q&A
2024年度入学試験(2024年4月入学)Q&A
詳細は各募集要項をご確認ください。
2024年度入試変更点
-
2024年度入試で、変更点はありますか?
児童学科において、学校推薦型選抜(公募制)を新規に実施します。
その他、変更点は募集要項にてご確認ください。
一般選抜
個別選抜型?英語外部試験利用型の問題について
-
マーク式ですか?記述式ですか?
記述式とマーク式を併用することにより、それぞれの特徴を生かした試験を行います。ただし、数学など理系科目は原則として全て記述式で、解答を導く過程も採点の対象となっています。入学試験問題集が、資料請求フォームから請求可能ですので、合わせてご確認ください。 -
過去問題?解答例は公表していますか?
2023年度の入学試験問題集(解答例付き)は、8月下旬からホームページにパスワード付きで公開します。2022年度以前のものについては、ホームページの資料請求ページからパスワードをお申し込みください。
本学はこれ以外の過去問題は取り扱っていませんが、10月頃に『教学社』という出版社から発行される過去問題集(いわゆる赤本)などで入手することもできます。※赤本は直近2年分の過去問題集となります。 -
入試問題のレベルはどれくらいですか?
全体的にみて、大学入試問題としてはどの科目も標準レベルです。くせのない出題が多いといえます。 -
英語でリスニングの試験はありますか?
個別選抜型においてリスニングの試験はありません。筆記試験のみです。
筆記試験では、英文読解?文法?語彙の知識?英作文力と幅広く英語の総合力が問われますが、全体的には標準的な問題といえます。ここ数年、会話文形式の文章を読んで答えさせる設問は出題されていません。
大学入学共通テスト利用型では、大学入学共通テストのリスニングの得点も選考に利用しています。 -
国語の試験で漢文は出題範囲に含まれますか?
家政学部?建築デザイン学部で漢文は出題範囲に含まれませんが、文学部?人間社会学部?国際文化学部では『国語総合』『古典B』が出題範囲となるために漢文も含まれます。ここ数年、独立した漢文の設問はありませんが、古文の「引用文」や「読み下し文」として出題されることがあります。 -
具体的な勉強方法について教えてください。
まずは苦手な科目や分野をなくすように、自分の弱いところを重点的に勉強してください。
早めに過去の入試問題を解いて問題の傾向をつかんでください。その際に間違った所をそのままにせず、きちんと理解するようにしてください。
入試問題を解いてみる時には、はじめからヒントや解答例を見たりせず、試験時間を守って解いてみましょう。2教科受験のように受験科目が少ない場合は、苦手科目があると不利になります。2科目ともしっかり基礎を固めて勉強しましょう。
合否について
-
補欠は出しますか?また繰上合格となる可能性はどのくらいありますか?
一般選抜では正規合格者と同時に補欠者を発表し、正規合格者の手続き状況により補欠者を繰り上げ合格としていました。
正規合格者数の入学手続き状況と入学手続き者の辞退状況によって、入学手続き終了日頃から3月下旬まで、順次上位の方から補欠者の繰り上げを行いました。連絡は、受験生のポータルサイト「UCARO(ウカロ)」でメッセージ配信を行います。
繰り上げ合格者数は手続き状況により、毎年かなり異なります。
※繰り上げ合格者数
2023年度… 6学科 計70名 食管、英文、現社、心理、化生、国際
2022年度… 8学科 計211名 児童、食管、建築、経済、現社、社福、心理、文化
2021年度…10学科 計263名 児童、食専、被服、経済、日文、社福、教育、心理、文化、数物
2020年度…11学科 計444名 児童、住居(居住?建築)、被服、経済、英文、史、現社、心理、文化、数物
2019年度…13学科 計427名 食物(食専?食管)、住居(居住?建築)、経済、日文、英文、史、現社、社福、教育、心理、文化、物生
入学手続き時の納入金は繰り上げ合格者も正規合格者と同じです。
また、ある学科で入学手続きをされた方が他学科の補欠から繰り上げ合格になった場合、入学手続きに必要な費用を振り替えることができます。 -
基準点はありますか?
ありません。合計点の上位から順に合格者を決めます。選択科目については、科目によって有利?不利がないように、素点ではなく偏差値による得点調整を行ったうえで合計点を出しています。 -
個別選抜型において、選択科目による有利?不利はありますか?
得点を偏差値換算するので、選択科目による有利?不利はありません。 -
高等学校の調査書(成績ランクが記載されているもの)はどのように扱われますか?
合否の判定は入試教科(科目)の総合得点によってのみ行い、調査書は使用しません。出願時に卒業(見込)年月日を確認するために使用しています。なお健康診断書の提出は不要です。 -
英検などの資格を持っていると入試に有利ですか?
個別選抜型の合否の判定は入試教科(科目)の総合得点によってのみ行いますので、資格所有による有利不利はありません。調査書の学習成績の状況や取得資格などは、合否選考に際して利用されません。
英語外部試験利用型では、対象となる英語外部試験で基準スコアを満たせば、英語の筆記試験は不要となります。詳細は募集要項等でご確認ください。また、所定のスコアを満たすと加点の対象となります。
学校推薦型選抜(公募制)?総合型選抜の一部学科でも、出願資格として英語外部試験のスコアを課しています。
併願について
-
併願の仕組みを教えてください。
◎個別選抜型の併願(個別×個別)
?異なる学部間での併願が可能です。同一学部内の併願はできません。
?家政学部?理学部?建築デザイン学部で実施する2教科入試と3教科入試の併願は、選択科目が合えば同一学部内も含め可能です。
?2教科入試同士、3教科入試同士の併願は、学部が異なり、かつ選択科目が合えば可能です。
◎英語外部試験利用型の併願(英語外部×英語外部)
?異なる学部内での併願が可能
?同一学部内の併願は選択科目が合えば可能
◎個別選抜型と英語外部試験利用型の併願(個別×英語外部)
?異なる学部間での併願が可能
?同一学部内での併願は選択科目が合えば可能
?家政学部、理学部、建築デザイン学部で実施する2教科入試と英語外部試験利用型入試は併願できません。(ただし、3教科入試×2教科入試×英語外部試験利用型入試は選択科目が合えば可能) -
英語外部試験利用型の出願者は、加点設定の対象となるスコアを満たしている人が多いですか?
割合は学科によるが、例年の傾向としては、人社?文?国際文化は加点対象の人が多い印象です。
ただ、どの学科でも加点でも不合格の方、加点無しで合格した方はいらっしゃいます。
また、加点の点数が大きい学科(史学科、教育学科、国際文化学科は最大40点加点)は、加点の有無が合否に影響しやすい傾向があります。 -
大学入学共通テスト利用型と個別選抜型では、どちらが難しいでしょうか?
国公立が第一志望で、大学入学共通テスト利用型に向けての勉強をされているのであれば、大学入学共通テスト利用型に向いていると思われます。私立型の3教科を中心に勉強されているのであれば、個別選抜型が向いているでしょう。
※参考: 併願者数/個別選抜型(旧:一般入試)志願者数
2023年度 1785名/4397名(40.6%)
2022年度 1801名/4700名(38.3%)
2021年度 1915名/4665名(41.0%)
2020年度 2542名/5608名(45.3%)
2019年度 3616名/6434名(56.2%)
2018年度 2197名/6047名(36.3%)
大学入学共通テスト利用型について
-
大学入学共通テスト利用型では、個別学力検査はありますか?
ありません。大学入学共通テストの成績のみで合否を判定します。
なお、選択科目を2科目(建築デザイン学科?家政経済学科?心理学科3科目)以上受験している場合は、高得点の科目を自動的に合否判定に利用します。
受験資格について
-
高卒認定(高等学校卒業程度認定試験/旧大学入学資格検定)受験者ですが、不利になることはありますか?
全くありません。例年、高卒認定の合格者はいます。なお、高卒認定の方は、出願時に高卒認定試験の合格成績証明書(又は合格見込成績証明書)を提出していただきます。 -
高卒認定(高等学校卒業程度認定試験/旧大学入学資格検定)で受験したいのですが、2教科足りず、これから受験します。1月の出願時に合格見込でも出願することができますか?
合格見込となった方は出願できます。ただし、文部科学省での審査に時間がかかりますので、時間に余裕をもって証明書発行の手続きをしてください。詳しくは文部科学省のホームページ[http://www.mext.go.jp/]を参照してください。 -
単位制高校ですが、不利になることはありますか?
全くありません。高等学校卒業に必要な単位(修得見込みも含む)を満たし、高等学校卒業の要件を満たすことができれば受験できます。 -
海外の高校を卒業しています。出願資格はありますか?
「外国において学校教育における12年の課程を修了(見込)の者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの」は出願資格があります。ただし、その国の教育制度、学校の認可基準や検定試験制度などの確認が必要ですので、入試課まで別途問い合わせてください。(入試課MAIL: n-nyushi@atlas.jwu.ac.jp)
その他
-
浪人の割合はどれくらいですか?
例年、一般選抜志願者で10%前後となっています。浪人が不利に扱われることはありません。 -
附属高校からの進学者はどの位でしょうか?
1学年全体約1500名のうち、附属高等学校からの進学者は約280名で、割合としては18~19%程度です。附属高等学校からの学科ごとの進学者数は大学案内の前年度入試結果をご覧ください。 -
入りやすい学科はありますか?
学科ごとの合格最低点と倍率を公表しています。
実際に過去問題を解くと、どの程度取れるか合格最低点と比べることが出来ます。
-
募集要項(一般選抜)の入手方法は?
募集要項は8月下旬より本学ホームページに公開予定です(冊子での配布はありません)。また、9月下旬に「一般選抜2023年度入学試験問題集」をホームページにパスワード付きで公開します。詳細はホームページの「資料請求」ページをご覧ください。 -
入学手続き後に辞退した場合、手続き時納入金はどうなりますか?
辞退の手続きを所定の期限内(3月31日)に済ませれば、入学金を除く前期学費等を返金します。なお、所定の手続きを行うことにより、入学金を除く前期学費等の納入金を延納することができます。詳細は募集要項をご確認ください。 -
障害があるのですが、受験時の特別配慮についてどのように申請すればよいですか?
本学ホームページと募集要項に記載がありますが、各入試についてそれぞれ申請期限があります。入試課(n-nyushi@atlas.jwu.ac.jp)に申し出て申請書を取り寄せ、所定の手続きを取ってください。施設設備等の見学につきましては、必ず事前に入試課へご連絡ください。 -
学校で、いろいろな活動の記録をとるように言われています。個別選抜型や大学入学共通テスト利用型では、主体性に関する評価が取り入れられますか?
「今までに学校の内外で、主体性?多様性?協働性を意識して取り組んだことを取り上げ、その内容とそれを通して学んだことについて具体的に書く」
一般選抜では、web出願時に100~200字程度で入力していただきます(得点化せず、入学後の皆様の有益な学修に資するよう、有効に活用します)。
学校推薦型選抜(公募制)?総合型選抜では、1000字程度で自己アピールとして提出していただきます(第一次選考の出願書類となります)。 -
帰国子女入試を実施していますか?
本学では、帰国子女入試は実施していません。
英文学科と国際文化学科では、個別選抜型で傾斜配点(英文学科では英語を150点、国際文化学科では英語を120点として扱う)を行うので、英語の得意な方には有利です。また、大学入学共通テスト利用型では、英文学科と国際文化学科では外国語を重視した配点となっています。総合型選抜は、帰国子女も対象としていますが特に優遇制度はありません。
総合型選抜、学校推薦型選抜、編入学?学士入学試験、外国人留学生入試、社会人入試 Q&A
総合型選抜
-
総合型選抜はどの学科で実施しますか?
全学部全学科で実施します。
学校推薦型選抜 指定校制
-
どうしたら高校から推薦をもらえますか。
まずは、本学から指定校制推薦の依頼があるかを、高校の進路担当の先生に確認してください。7月上旬頃には高校宛てに推薦依頼をしています。高校内の推薦枠に関しては、各高校の内部選抜の基準で決定されるので、大学側からのお答えはできません。
学校推薦型選抜 公募制
-
学校推薦型選抜(公募制)を実施する学科を教えてください。
実施する学科は次のとおりです。
家政学部 児童学科?食物学科?被服学科
文 学 部 全3学科
人間社会学部 社会福祉学科?教育学科
理 学 部 全2学科 -
過去の小論文の課題(公募制)を教えてください。
学校推薦型選抜(公募制)は、過去問題はありません。
一般的な小論文や面接対策として、志望動機を整理し、現在世の中で起こっている問題の中から、志望学科に関連するものについて自己の考えをまとめておくことをお勧めします。 -
総合型選抜との違いを教えてください。
総合型選抜は、思考力?判断力?表現力など様々な観点から総合的な判定をします。公募制はこれらの観点に加え、各学科が定める学習成績の状況の基準が設けられ、高校での学習における知識?理解の定着度も確認します。公募制はあくまで本学を第一志望としている方に向けた入試のため、本学への志望度が特に高く、合格した場合は入学を確約できる方に向けた入試となります(辞退不可)。 -
総合型選抜と公募制どちらが受かりやすいですか?
どちらが受かりやすいというのはありません。ただし、本学が第一志望の方に限られるため志願者数としては総合型選抜よりも少なくなることが想定されています。 -
他の入試種別との併願は出来ますか?
総合型選抜?一般選抜との併願が可能です。(指定校との併願は不可)
総合型選抜との併願については、対策方法としてはどちらの入試も共通しているため、本学を第一志望とされる場合、まずは総合型選抜にチャレンジし、万が一不合格となった場合、公募制も出願するということも可能です。(総合型選抜合格発表=11月1日、公募制出願期間=11月1日~7日のため、総合型選抜の結果を見てから公募制の出願ができる)ただし、出願書類(調査書など)は再提出する必要があります。
編入?学士
-
専門学校卒ですが、編入学試験を受験できますか?
残念ながら受験できません。
本学では、現在のところ編入学の受験資格に専門学校を認めていません。条件を満たせば、文学部?人間社会学部?国際文化学部で実施する社会人入試を受験することが可能です。ただし、その場合には1年次入学となります。 -
短大卒ですが、編入学試験はありますか?
本学では短大卒(及び見込み)、4年制大学に2年以上(見込みの者も含む)在学された方を対象とする編入学試験Bを実施しています。入学年次は学科で指定されます。編入学定員は設けてはおらず、定員に余裕がある場合のみの募集ですので、募集する学科は年度により変わります。
また、4年制大学1年次修了(見込)の方に対して、本学2年次への編入学試験を実施する編入学試験Aという制度もあります。短大の1年次修了(見込み)の方は編入学Aの対象にはなりません。単位認定については募集要項を参照してください。 -
編入学の出願資格にある修得(見込)単位数は、入学後に認めてもらえる単位数ですか?
違います。出願時に修得済みまたは修得見込の単位数のことです。
短期大学や大学を卒業している方は単位数を満たしていますし、在学中の方も1、2年間で十分に修得可能な単位数です。
編入学時に認定されうる単位数は、各学科?専攻等により異なります。
学科?入学年次ごとに単位認定数の上限が定められており、一括認定される授業科目区分以外は、本学の科目として読み替えられる単位について認定が行われます。 -
通信教育課程ですが、出願資格はありますか?
通学課程と同様に出願資格があります。本学の通信教育課程の方も受験できます。 -
編入学の場合でも、教員免許などの取得はできますか?
できます。ただし、編入学で資格取得(教職)を希望し、取得すべき単位数が多い方は、卒業までに3年又はそれ以上かかる場合もあります。編入学の場合でも、入学後のカリキュラムなどは一般の学生と同じです。 -
〇〇学科の編入学を希望していますが、募集があるまで受験を待っています。〇〇学科の編入学は行われるのでしょうか?
学科によっては編入学を実施しない場合もあります。 -
編入学試験の学科選考内容?出題レベルを詳しく教えていただきたいのですが???
学科選考試験の内容は、公表している学科のみ「編入学試験ガイド」に掲載しています。試験内容を公表していない学科は、学科からのメッセージやアドバイスを掲載しています。また、オープンキャンパスに参加して、学科の教員と直接話す方も多くいます。 -
最終学歴は短大卒ですが、卒業してかなりの年数を経ています。その場合、編入学よりも社会人入試の方がよいですか?
どちらも受験は可能です。ただし、編入学と社会人入学とでは入学年次?単位認定方法が異なります。編入学試験Bによる入学年次?単位認定については別QAを参考にしてください。社会人入学の場合、1年次入学者の既修得単位認定制度を利用して、短大?大学等(外国の大学等を除く)で修得した単位が本学の授業科目として認定される場合もあります(ただし、30単位を上限とする)。もう一度勉強をし直すという意味で、社会人入試を選ぶ短大卒の方も実際にいらっしゃいます。ご自身にとって最適な方を選んでください。
外国人留学生
-
外国人留学生ですが、日本留学試験の受験は必要ですか?
出願資格として必要です。 -
外国人留学生ですが、家庭の都合により1年半ほど日本の学校で学びました。その場合には外国人留学生試験を受験できますか?
出願資格に関する詳細は、7月上旬に公開予定の募集要項をご確認ください。ご不明な点等ありましたら、入試課へお問い合わせください。 -
外国人留学生はどれくらいいるのでしょうか?
外国人留学生は、大学?大学院を合わせて約30名(正規生)が在籍しています。出身は、中国、韓国、台湾で、通常ほとんどはアジア圏からの留学生です。年度により異なりますが、交換留学生(米国: University of Oregon、Mount Holyoke College、台湾:逢甲大学、静宜大学、中国:河南師範大学、ベトナム:フエ大学外国語大学、フィリピン:University of the Philippines Dilimanなど)も学んでいます。 -
日本留学試験の足切りの点数はありますか?
足切りの点数はありません。
目安として、過去の合格者は、読解?聴解?聴読解の日本語が300点以上の人が多いようです。
ただし、日本文学科は必修で古典も学び、高い日本語運用能力を必要としますので、読解?聴解?聴読解の日本語が330 点以上であることが望ましいです。
社会人
-
社会人ですが、社会人入学試験はありますか?
文学部及び人間社会学部?国際文化学部の全学科で実施しています。
出願条件は、高等学校卒業と同等以上で2024年4月1日現在、以下の年齢に達する女子。
文学部(英文、史)人間社会学部(社福、教育)???満22歳以上
文学部(日文)人間社会学部(現社、心理)国際文化学部(国際文化学科)???満25歳以上
※出願に際して、実務(社会)経験は特に考慮されません。
※英文学科については、上記の出願資格のほかに英語の資格基準があります。詳しくは募集要項をご参照ください。
※入学後のカリキュラムは一般選抜の学生と同じで、夜間課程はありません。 -
社会人の場合でも、教員免許などの取得はできますか?
できます。社会人の場合でも、入学後のカリキュラムなどは一般の学生と同じです。
その他
-
正規生でなくとも、興味のある講義を受講できる制度はありますか?
本学には、科目等履修生という制度があります。
科目等履修生?球天下体育生制度
詳細は担当課に別途お問い合わせください。
→学修支援課℡ 03-5981-3285 または お問い合わせ -
一般選抜以外の募集要項の入手方法は?
7月上旬に本学HPに掲載しています。
総合型選抜、学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生、社会人、編入学?学士入学試験の出願にあたっては、募集要項及び出願書類をHPよりダウンロード(印刷)してお使いください。
学校推薦型選抜(指定校制)の募集要項は、指定高等学校に直接送付します。
2023年7月更新