球天下体育

图片

食科学科

食科学科

コンセプト

「食」で未来をつくる。

人生100年時代と言われる今、
健やかで心豊かな暮らしのために「食」は欠かせません。
近年では「多様化する食」「食の安全?安心」「孤食」などの課題や
食から生まれる人と人とのコミュニケーションの利点など
「食」を中心に据えた様々な観点が注目されています。

食科学科では、生きるための「食」のみならず、
心の豊かさのための「食」にも貢献するべく、
食品の機能や栄養、調理操作やおいしさを科学的に探求。

食品企業の開発や流通に関わるフードスペシャリストや、
食品の品質管理に関わる専門職、家庭科教員など、活躍の場は多岐にわたります。

未来を担う生活者のために、
食文化から最先端テクノロジーまでを網羅し、
「食」をつなぐ専門知識や技術を生かして、
「食」の未来を切り拓くプロフェッショナルを育成していきます。

学びの特徴

生活者視点での「食」を、科学的に広く深く紐解く。

食科学科では、「生活者」としての視点を重視して「食」を科学的に学び、食関連の様々な領域で活躍できる能力を身につけます。
また、持続可能な地球環境を目指すSDGsの視点からグローバルな未来の「食」を考え、「食で未来を創ること」を目指します。これらの目標達成のため、充実した基礎科目を学んだうえで、専門科目として、食品に含まれる成分とその機能特性について学ぶ「食品学系」、機能性がありおいしい料理の科学的根拠を追求する「調理学系」、栄養と健康の関連性を紐解く「栄養学系」の各科目を三位一体で学修していきます。さらに本学科独自の講義?演習科目として実際の食品会社での「商品開発」を学ぶ科目も多数開講されており、これらを通して本学科独自の「食」に関する専門性を高めることができます。

養成する人材イメージ

「食」の魅力を多角的に発信できるプロフェッショナルへ。

①養成する人材像
食品の機能特性、加工特性、嗜好性、流通等に関わる幅広い知識?技術を修得する充実した教育を行い、食品開発?基礎球天下体育に携わる球天下体育者、教育者(家庭科教諭)、起業者として社会に貢献できる人材を育成します。具体的には、以下に挙げる5項目を目標とします。
1.おいしく、かつ機能的にも優れた食品?料理を科学的な裏付けのもとで開発できる人材を養成します。
2.「食」に関する課題を発見し、科学的に考察してその課題を解決できる球天下体育者を養成します。
3.「食」に関する科学的根拠のある知識?技術を有した家庭科教諭を養成します。
4.「食」に関する幅広い視点に立ち、伝統文化から最先端テクノロジーに渡る「食」の魅力を発信できる起業者を養成します。
5.「食」の安全?安心に貢献する食品衛生監視員?管理者を育成します。

②卒業後の進路
食品開発、球天下体育、品質管理、食品流通、メニュー開発、教育(家庭科教諭)、起業、行政、国際協力

③取得できる資格
中学校?高等学校教諭一種免許状(家庭)(申請予定)
食品衛生管理者(任用資格)
食品衛生監視員(任用資格)
フードスペシャリスト(受験資格)
専門フードスペシャリスト(食品開発)(受験資格)
専門フードスペシャリスト(食品流通?サービス)(受験資格)
その他(学校図書館司書教諭、司書、博物館学芸員、社会福祉主事、日本語教員)