100人分の給食をつくる!献立作成から学内提供まで
2024.10.21
食物学科管理栄養士専攻の3年次には、「給食経営管理実習」という必修授業があります。この授業では、班ごとに学生たちが、献立の考案から調理工程の検討、大量調理、提供までの給食経営を経験します。今年度の給食提供は、6月5日(水)から28日(金)までの毎週水曜日と金曜日に、各日100食分調理して学園関係者を対象に提供しました。今回は給食提供に至るまでの学びの様子と、各提供日の献立、そして食事提供を終えた学生へのインタビューをご紹介します。
株式会社フジマックによる実技指導
5月22日(水)と24日(金)に、業務用厨房機器のパイオニアである株式会社フジマック(以下、fujimak)より、森彩美(もりあやみ)さんと古屋敷優香(ふるやしきゆうか)さんを講師としてお招きし、学生考案の献立に対する業務用厨房機器を使用した実技指導を行っていただきました。学生はこの授業に向けて、班ごとに考案したメニューについて講師の2人から文書でアドバイスをいただき、それをもとに試作して臨んでいます。
実技指導が始まると次々と学生からの質問が飛び交い、講師の2人にはそれらに丁寧に答えながらfujimakのスチームコンベクションオーブン(大量調理用の加熱機器。以下、スチコン)を活用した大量調理のポイントを指導いただきました。ゴーヤチャンプルーを調理した学生は、「以前、試作したときはスチコンでの適切な加熱時間が分からず、卵がそぼろ状なってしまったけれど、今回はふわふわに仕上がった」と話しました。
【学生インタビュー】給食経営管理実習を終えて
食事提供までの準備、当日の経験から得たものや、家政学部食物学科管理栄養士専攻における学びについて、実習班のリーダー4人にお聞きしました。下の写真の左から、加藤希実(かとうのぞみ)さん、小川陽菜(おがわはるな)さん、中村和佳奈(なかむらわかな)さん、松井こころ(まついこころ)さんです。
提供メニュー一覧
胚芽米、タンドリーチキン レタスとパプリカマリネ添え、三色野菜のコロコロサラダ、グリーンポタージュ、オレンジ
胚芽米、揚げないアジフライ~香味だれ添え~、おくらと長芋のさわやかわさび和え、和風野菜スープ、シャリシャリ寒天ゼリー
胚芽米、ゴーヤチャンプルー、シークワーサーなます、もずく汁、ごろごろパインの黒糖寒天
※「でーじまーさん」は、沖縄の方言で「とても美味しい」という意味
胚芽米、大豆ミート団子のあんかけ、茄子の冷製、中華スープ、マンゴープリン
海鮮あんかけ焼きそば、トマトときゅうりの中華和え、ニラ卵スープ、烏龍ミルクティープリン
ベーグル、きのこトマトソースのオムレツ、ブロッコリーのレモンサラダ、ミネストローネ、季節のフルーツ
胚芽米、夏野菜のミートチーズ焼き、胡麻ドレサラダ、きのこのコンソメスープ、ベリーソースのナタデココヨーグルト
うどん、冷しゃぶサラダ、青菜のおひたし、つけ汁(ごまだれ)、さつまいもの甘煮
※日本女子大学は、2025年4月に現在の家政学部食物学科管理栄養士専攻を基とした、食科学部栄養学科を開設予定です。